ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
-
- 81:
- 名無しさん
- kLKQHa2w
- 神奈川県の国道135号線、
台風の高波に呑まれた車に、救急車、
パトカーまで。
みんなぎりぎりで命拾いして良かったものの
何でその前に通行止めとか対策や措置は
出来なかったのか不思議でした。
毎日のように車乗るので、
自分に降りかかったらと思うと、
ゾッとします。 - 2018/7/31 06:21:42
- [削除]
-
- 82:
- 名無しさん
- 1DLdtDhw
- 81さん
高波にさらわれる時に
「おれ、ずっと先輩のコト好きでしたっ!、、こんな時しか言えなくて」
なんて言われたら、抱きあったまま死んでもいいかなって思う。w
どうせ死んじゃうんだったら。
ケツ掘ってやっても構わないんだけど、おれらの死体を発見された時が厄介だから。 - 2018/7/31 10:25:59
- [削除]
-
- 83:
- 名無しさん
- q34rKWN3
- 82さん
明るい話題の書き込みならいざ知らず、命の危険の限界まで達した思いニュースです。
このような危機管理に関する重いニュースを茶化す神経が理解できません。
せっかくのkLKQHa2wさんの有意義な書き込みに水を差すようで残念に思いました。 - 2018/8/1 11:14:47
- [削除]
-
- 84:
- 名無しさん
- 1DLdtDhw
- 82さん
すみませんでした。 - 2018/8/1 11:39:11
- [削除]
-
- 85:
- 名無しさん
- 1DLdtDhw
- 83さん
すみませんでした。 - 2018/8/1 11:39:51
- [削除]
-
- 86:
- 名無しさん
- kLKQHa2w
- 自民党衆議院杉田水脈議員の
「LGBTは生産性が無い」発言。
案の定、問題になりました。
当然でしょう。
発言の訂正や詫びるどころか
全く悪びれないド厚かましい女である。
公人として、一人の大人として
自分の発言に責任を持たない杉田議員、
国会議員の自覚なし。
人様の税金の世話になっておきながら
クソ高い報酬ぶん取り、厚遇された身分で
大した実績や貢献も残さないうちから
一体何をほざいているのか。
この人こそ生産性が無いのでしょう。
頑張って働いた給料から
こんな女にも税金が流れていくのかと思うと
はらわた煮えくり返る。 - 2018/8/3 06:38:35
- [削除]
-
- 87:
- アダルト
- ucZUJihd
- 86さん、自民党議員の杉田水脈さんは、別に間違ったことを言っていない!!全文を読みましたか?!!因みにネットでは賛否両論だが、俺は杉田水脈さんを支持する!!
- 2018/8/3 09:54:35
- [削除]
-
- 88:
- 名無しさん
- kLKQHa2w
- まあ捉え方人それぞれですからね。
支持するしないも人の自由。
それでいいんじゃないですか。 - 2018/8/3 13:12:06
- [削除]
-
- 89:
- ああああ
- b45FqNFI
- 捉え方人それぞれなんて言ってたら自分が間違ってると思うものも批判できなくなりますよ。人それぞれだけど一定の共通基準を探っていくことも必要。そのためには自分の正しさを主張しないといけませんし、他人の主張の正しさを検討しないといけません。
杉田議員のお言葉は確かに正しい、部分的には。その部分にだけ共感しても彼女の議論が正しいとはならない。大部分は間違っているので。
たしかに全文を読むのが大事です。全文を読めば「「生産性」がない」よりも問題な部分が多くあることがわかる。ここでいちいち指摘はしませんが、全体的にあの人は彼女流の「常識」にとらわれすぎている。彼女にとってみれば、同性愛は普通じゃないこと、思春期の気の迷い、「社会の枠組み」から外れることで、「普通」の異性愛者が同性愛者になるのは「不幸」なことらしい。しめのお言葉もすごくて、常識がなくなると秩序がなくなって社会が崩壊するなんて言ってる。黒人差別というかつての常識がなくなっても(あるいはなくなりつつあっても)、アメリカは崩壊していません。たしかに黒人差別で得られる白人の特権は崩壊したかもしれないけど。第一、女性が議員になることも戦前は「異常」なことだったでしょうに。ある常識が倒れたことで住みやすい社会になる可能性にどうして気づかないのか。
「LGBTの両親が、彼ら彼女らの性的指向を受け入れてくれるかどうかこそが、生きづらさに関わっています」と言うけれど、杉田水脈にもし同性愛者の子供がいたら、杉田水脈こそがその子の「生きづらさ」の原因になるに違いない。実際、彼女が別に同性愛者であっても気にしないとしているのは友達と同僚までで、自分の近親者がそうであるのは嫌だと暗にほのめかしている。それが彼女の言う「寛容な社会」なのか。
「生きづらさ」の解消を行政によって行う対象の基準を「生産性」(正しくは「再生産性」reproductivity)に求めるのは恐ろしい。要は子供を産みたくないなら生きづらくても我慢しろってことになる。政治家が言うべきことではない。
長くなって申し訳ありません。重要なことなので。 - 2018/8/3 16:20:10
- [削除]
-
- 90:
- 名無しさん
- kLKQHa2w
- 再来年の東京オリンピック。
今年の猛暑を受けて、暑さ対策だの
熱中症対策だの、競技開催時間の変更や
終いにはサマータイム導入とか
元々分り切っていた問題を議論し始めて、
今更ながら何なんだろうと思った。
アスリートファーストなどと
最もらしいフレーズを繰り返す都庁の方が
居ますが、やれ開催は夏だとか、アメリカの
ゴールデンタイムに競技しろとか、毎度色々
注文が出てきて、アスリートファースト
どころか、まるでIOCファースト、アメリカ
ファーストで、主役であるアスリートが
ないがしろになっていると思います。
1988年のソウルオリンピックの時は
秋の開催でいい時期を選んだなと思ったが、
放送権を持つアメリカ側がゴールデンタイム
に合わせるべく、期間中韓国にサマータイム
を導入させ、開会式を午前中にやる様に圧力
を掛けたのには驚愕しました。
東京オリンピックも未だ放送権を持つ
アメリカのゴールデンタイムに合わる様、
圧力を掛けています。
マラソンを暑さ対策で早朝に開催すると
言われていますが、単なる偶然とは思えない
気がする。
既に休日をずらしたり、企業に休みをずらす
ように呼掛けたりと、東京の祭典の為に
全国の多数の無関係な人を巻き込む取りくみ
も、サマータイム導入案も、一体誰の為の
何のオリンピックなんだろ?と思いました。 - 2018/8/4 06:36:23
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。