ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
再びコロナ感染急増!大丈夫か?
名無しさん
PRfR8QeS
新宿・池袋界隈で特に急増!
感染経路が大半は不明!
夜の歓楽街や密が濃い場所での感染が濃厚だとも言われていますが、ハッテン場は大丈夫なんですか?
そもそも、入店の際に検温とか除菌とかしてるのかな?
自分は恐ろしくて行けないけど…。
仮にマスクを店員も入店する人もしていたとしても、ハッテンする際はマスクをつけたままと言う訳にはいかないですよね?
もし、密当たり前で手当たり次第フェラしたり、アナルし放題だったとしたらかなり危険だね!
コロナは精液にも混ざってるって言うから、フェラでの飲精、アナル中出しを繰り返すならコロナ感染は免れない。
20代、30代が最も多いって言うからエッチがしたくてたまらない輩が解除宣言された気の緩みで遊びまくり今になってまた感染急増したのではないか?
結局、負の連鎖は止まらない。
ハッテン場の店員は戦々恐々だね。
2020/7/3 14:02:40
-
- 241:
- 名無しさん
- 3rnxitVq
- 人が多く集まるところへ行かない、と言っても、消耗品は買いに出ないとなくなるし本当に困った。仕事はオンラインが3分の1を占め、各出勤手当ても省かれた。貧困化で参った。
- 2021/1/7 08:12:01
- [削除]
-
- 242:
- 名無しさん
- zaqQRPvk
- 地方在住で地元の野菜農家では、東京都などに出荷する予定だった野菜の出荷を全て取り止めにしたと発表。都市部に在住するゲイには深刻。温室栽培もボイラーに使用する重油にかかる経費が赤字に転落。そのため質の良い品については価格が急騰しているにも関わらず、それらの品は自給自足に充てるため、販売されることはない。
- 2021/1/7 09:56:52
- [削除]
-
- 243:
- 名無しさん
- PUridvyg
- 東京の陽性者数、2000人超えだって。
すごい増え方だね。こりゃ、飲食店だけ絞ってもダメでしょ。マジで危機感持った方がいいよ。 - 2021/1/7 13:37:16
- [削除]
-
- 244:
- 名無しさん
- fCYZSmzo
- この間、1000人超えで驚愕したのにもう2000人超え!
遂にここまで来ちゃったな!
もやは国が総力をあげて何かしようとしても歯止めが効かないなだろう!
ワクチンの効能は分からないが、何か摂取するしか抑制する方法はもう無いのかも。
生きるか死ぬか?とまではいかないまでも破滅へのカウントダウンがもう始まったのなら、この世に思い残すことなくハッテンしまくってあの世に逝くのが最高かも! - 2021/1/7 15:43:22
- [削除]
-
- 245:
- 名無しさん
- 6ne7zIfm
- 少し落ち着きましょうよ
外出しても車の移動で車外に出ないとか、買い出しすら躊躇するカキコミ見てると、情報リテラシーが乏しいと感じてしまう。
三密を避け、手洗い・うがいの徹底などで感染のリスクをかなり抑えられるのはネットやニュースで繰り返し報じられてます。
むしろ2020年1月~10月までの死亡者数が前年同期より1万4千人減ったと厚生労働省より発表され、これは10年ぶりとのこと。
リスクの高い年代の60、70、80代ですら減少しているそうです。
もちろん寒い季節にウィルスが活性化しますし、異種も既に市中に散らばってるかも知れないので、今まで以上に注意は必要ですが、過剰に怖れることはないと思います。
まあ、、、ハッテン行為はロシアンルーレットになるので、おすすめしません。 - 2021/1/7 17:30:55
- [削除]
-
- 246:
- 名無しさん
- MIv70v8R
- ヤフコメとかだと不安を煽る様なことが書かれてたりするけれど、冷静に事態を捉えましょう。
確かに感染者数はうなぎ上りで増えている。でもこれは冬になって生じる気温低下と湿度低下でウイルスが長生きすることで感染者が増えることはある程度織り込み済みだったのでは。
でもここまで増えた一因は政府がダラダラと対策を怠ってきたのもあるし、国民が「自粛疲れ」と「コロナ慣れ」で気持ちが緩んでいたのも事実。
いろいろな要因が絡み合ってるんだと思う。
三密の状況を避ける、基本的な感染予防対策を心がける。これに尽きると思う。
発展場は…個人の意見だけど今は避けた方がいいのでは。 - 2021/1/7 23:12:59
- [削除]
-
- 247:
- 名無しさん
- 1OymQZOx
- 都内の飲食店に勤めてるけど、もうほんとに潰れるか潰れないかの瀬戸際。
コロナ対策で設備投資やらのコストばかりかかって、客数は減っているのに再びの緊急事態宣言。
お願いだから、これ以上感染者を増やすような真似はしないでください。
これは文句になっちゃうけど、GoToトラベルとかも一度も使えなかったし、家と職場の往復でそれ以外はずっとステイホームしてた。ハッテン場は行きたい気持ちもあるけど、もし自分が感染して、お客さんや一緒に働く人にうつすことはしたくないから行ってないし、行けない。 - 2021/1/8 03:42:41
- [削除]
-
- 248:
- 名無しさん
- IesNmIhp
- 普段は賑わっている、無料の公園系ハッテン場ですら、最初の緊急事態宣言の前から利用するゲイが集まるのをやめています。地方によりばらつきはありますが、オンライン化が定着しました。テレビ電話のような機能の活用が広まりハッテン場を利用していた人たちは、オンラインに移項しています。接触感染の危機を感じ周囲のゲイ、自分も含めハッテンを目的とした外出は、すべて取り止めています。
- 2021/1/8 07:52:01
- [削除]
-
- 249:
- 名無しさん
- 7CxLyFvz
- 来週の週末は初めて1万人いくと思う
前回見たいにしたら3月末全国的400人かな - 2021/1/8 10:54:10
- [削除]
-
- 250:
- 名無しさん
- D7oKlBkj
- コロナ騒ぎすぎ。
インフルエンザと変わらない。
感染者数より、重症者数。 - 2021/1/8 13:12:14
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。