ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
-
- 4531:
- 名無しさん
- HUyxaZeH
- 4522さん
食の業界で働いてる者です。火薬うどんというの初耳なんですが、どんなうどんか教えてもらっていいですか?
4528さん
スペアリブまで作ってしまうとは職業にしてるプロの方ですよね?
自分は調理師の端くれ、仕事のいろいろ情報交換したいです。
4522さんが社員食堂の話してますが、24時間営業の社員食堂、会社負担で完全無料の社員食堂、中華の鉄人や名物シェフを招いて実演もする社員食堂など進化が著しい業界です。よかったら下もみてください。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110616_453565.html
http://www.shashoku.com/shashoku/019.html
https://shashoku.com/3901 - 2023/12/14 15:45:55
- [削除]
-
- 4532:
- 亮多
- dsugLI0q
- 4531さん、お疲れ様です。
火薬じゃなく加薬ですね!
加薬饂飩は関西の呼び方で関東では阿亀饂飩と呼ぶみたいです。全国的には卓袱饂飩かな?
五目饂飩とは違うみたいです。
因みに、俺は普通の地方公務員です。
料理は一人暮らし故にやらざえないからです。
半分は趣味もあります。
この時季はお節作りにてんてこ舞いです。 - 2023/12/14 20:09:10
- [削除]
-
- 4533:
- ミラクル
- WzNBZBO4
- 亮ちゃん
料理だけでなく海外情報等、博学でいろいろ教えられることが多いです。
加薬饂飩・阿亀饂飩・五目饂飩の話は、初めて知ったよ。
実家の分も含めて、お節料理7セット作るなんてすごいな。。
亮ちゃんの手作りお節を実家のパパ・ママや友達も楽しみに待ってると思うよ。
4931さん
会社負担で無料の社員食堂や、24時間無休の社員食堂、そうした充実した社員食堂のある企業で働いている社員は幸せだね。
うちは社員食堂は3店あるけど古くて入口はそれぞれ別。火薬うどんがあるのは朝から夕方まで通しで営業しているメインの食堂の朝だけあるメニューです。
前日の残り物の食材を細かく刻んで、うどん・そばに乗せてあるから、この名称なのかと思っていました。
これに、その日によって違うけど、茹で卵スライスや里芋・蒲鉾・椎茸・鶏肉等のうち2品乗せたものです。
配付しているメニューには載っていない日でも、だいたい毎日あると思います。 - 2023/12/16 11:11:01
- [削除]
-
- 4534:
- 名無しさん
- HUyxaZeH
- 亮太さんにミラクルさん
大変興味深い回答、ありがとうございました。
加薬饂飩にして火薬うどんにしても知らなかった事で勉強させていただきました。
亮太さん、お節料理まで自分で作ってしまうとは、料理のプロと言っても過言ではないですね。
リキ18さんも料理には長けた方なんですね。
市販のお総菜に負けない料理を作れるとは大した腕前ですよ。
料理していての楽しいエピソード等あったら教えて下さい。
>(肉だんご市販品・大根おろし・目玉焼き・ホウレン草のお浸し・ご飯・卵とホウレン草のスープ)を夕食に、
と具体的な献立列記してくれたミラクルさんにコメントは面白かったです。
皆さんの夕食のメニューも知りたいです。 - 2023/12/17 09:16:01
- [削除]
-
- 4535:
- リキ19
- 3IXJeZMD
- こんにちは!
忘年会シーズンで、僕のバイト先も、お得意様のために、日曜も特別に営業しています。僕も微力ながら、お手伝いに行くことになりました。
僕の家は母子家庭で、中学生のころから、お弁当や、晩ごはんは、自然と僕の当番になりました。
お惣菜屋さんの味にもひけをとらないものを、コスパ良く、毎日三人分作ることが、ずっと目標でした。
ロスを少なくするために、計画的に、作り置きしておいて、本番に備えていたくらいです。
だから、亮多さんが普段、作られているような、素材を生かしたものや、品のある味付けのものとは、レベルが違うと思います。
安い肉でも、柔らかく、おいしくできる工夫などは、いろいろ覚えてきました。
おせちも、定番なものは、アプリを参考に、作ったことはありますが、残念ながら、中華や、洋食のおかずが、母や妹は、大好きなので、去年のお正月は、海老チリや、酢豚、蒸し鶏のサラダ、春巻き…等、中華のお重にしました。
これからが、寒さも本格的になりそうですね。
くれぐれも、体調管理は、ちゃんとして、年末年始が楽しく過ごせるように努めましょう! - 2023/12/17 12:35:43
- [削除]
-
- 4536:
- 柔道ひろ
- RpZ8G0zy
- 亮多さんもリキ君も料理は玄人の腕前で大したもんだよ。
公務員やってたり、卒業後は学校の先生になるのは勿体無いような気がしないでもない。
「好きこそ物の上手なれ」のことわざ通りで、どんどん伸びて行ったんだろうな。
職場でも若い子は、どちらかというと男のほうが弁当を作ってきて、女は出勤時にコンビニやマックなどで買ってくる者が多いような気がする。
いまは系列会社に出向していて食堂がないから、売りにくる弁当を買ったり出前を取ったりしているが、来春から自社(本社)に戻ることが内定してるので、やっと自分の会社で作ってもらった料理を食べられる。
何よりも安くていい。
大手町あたりは丸の内や銀座程ではないが外食するとかなりの出費になるから会社の食堂はありがたいもんだ。 - 2023/12/17 20:10:22
- [削除]
-
- 4537:
- ラグビーひろ
- AzZ7ZdoF
- こんばんは。
樹木の伐採等で話題になっている神宮外苑再開発ですが、ラクビーを愛する者からすれば、
コンサートやいろいろなスポーツ・イベントができる多目的なスタディアムで兼用するのではなく、ラグビー専用の物が欲しいですね。
収容人員が4割減では、現行より大幅に減ることになります。
天然芝ではなく人工芝にするらしいですが、激しいスポーツで転倒することが多い選手の安全を考えると、問題が多いですね。。
フィールドターフのような高品位な人工芝にしてくれるのならいいのですが。
https://www.change.org/p/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%AE%AE%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E5%A0%B4%E3%82%92%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%81%A7%E7%B6%99%E6%89%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0-%E3%81%AE%E7%A7%BB%E8%BB%A2-%E6%94%B9%E6%82%AA%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86?recruiter=1291621983&recruited_by_id=bf23bcc0-918d-11ed-b111-5d52a8e28fff - 2023/12/20 17:17:58
- [削除]
-
- 4538:
- リキ19
- 3IXJeZMD
- おはようございます!
大学の講義も今日でラスト。なんとか目標の出席率では100%を守ることが、できました。
毎日、時間に追われて走っている感じがします。アルバイトの行き帰り、せっかくのクリスマスの素敵なイルミネーションを自転車からながめるばかり。ゆっくりと歩いて楽しむってくらいの心の余裕がほしいのですが…。
来年に向けて、春には車の免許所得、夏にはトライアスロンレースへ参加することが確定しています。
ラグビーひろさんが、書かれていた神宮外苑も、再開発が始まるまでに、ドラマの主人公気取りで、歩いて来たいと思います。
『東京砂漠』って歌があるくらい、東京って、人の心も乾いているのかって思っていました。
だけど、実際は、街も人も、潤っていて、ずっと住んでみたくなるきがしています。 - 2023/12/21 06:29:13
- [削除]
-
- 4539:
- 元F56…
- lLcxk7fu
- ラグビーひろ様。
神宮外苑の再開発は、他の再開発事業同様に、行政機関、監督官庁、大手ゼネコン、関係業者などがタッグを組んで計画された案件ですので、完成有りきで着々と進められています。
なので、よく市民の意見を聞く説明会などは、意見を聞きましたと言う実績作りの茶番会合のようなものなのです。
東京都の小池知事は○○ファーストと言う言葉をよく発しますが、都民やアスリートよりも、地位や名誉、利害関係ファーストなので、残念ながら我々の声は届きません。
政府に先行した庶民受けのパフォーマンスには長けており、マスコミや有権者を振り回さすやり方は、あの方ならでは戦術です。 - 2023/12/21 07:14:39
- [削除]
-
- 4540:
- 名無しさん
- HUyxaZeH
- ラグビーひろさん、元F56さん
ニュースで知ってる程度でしたが、そんな深い問題がありましたか。知りませんでした。
神宮外苑周辺を通ると、空気が一変し、緑多い公園に来たようで楽しい気分になるものですが、緑が伐採され殺風景な風景になると思うと耐えられないような気もします。
いろいろ利権とかの絡みもあるんでしょうね。
伐採してしまえば終わりですからね。
ラグビー部のことはよく知らないけど、西の花園、東の秩父宮と言われている伝統ある施設ですよね。
よい方向に解決されますように。
リキ19さん
東京に来てみて、東京の人は、地方の自分の街の人と比べてですけど、フレンドリーで付き合いやすい人が多いようにかんじています。
暗い人や、いつまでも根に持つ人が少ないようにも感じるのです。
地方ではなかなか行けないような施設もあるし、勉強するにも仕事するにも最高の環境ではないでしょうか。 - 2023/12/21 08:16:13
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。