ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
今って見ためで入店拒否とかしてる?
名無しさん
zhww1PA5
この前、新橋の某所に行ったんですけれど、明らかに50代っていう人がいました。昔は見た目40超えていると拒否っていたような印象があるんですが、緩くなったんですかね?その日のスタッフの気分にもよるのかな?(ただ、明らかにってのはその人くらいですけれど。)
2022/4/11 18:03:19
-
- 11:
- 健
- OgsP9MAn
- スレ主さんの不満は、『年齢確認をしっかりしてオーバーしている者を入れるな』ということではないわけで。
『何で50代に見える者を入れているのか?』ということでしょう?
実年齢より老けて見える人は一定数いますので。
こうした人の存在が不満というのであれば、例えば40才までに見える人の入店可能、というコンセプトの店にしたいならば、老けて見える人の存在も考えて、表向きには『入店は35才まで』とするしかないんじゃないかな。
上の人達がいってたように、店側としては、実年齢で入店者を選別したいわけではなく、あくまでも見た感じで若く見えるイケメンを入れたいのでしょうから。
見た目で判断した方が営業的に得策で、実年齢で線引きしたら営業的に不利になることは目に見えているので、ほとんどの発展場では店員による見た目による選別を行っているのだと思っています。 - 2022/4/12 12:30:44
- [削除]
-
- 12:
- 直
- h3gbM7AD
- 店側にとって設備よりも何よりも、滞在する客質X人数が最も重要だと思います
よって年齢制限に達して無かろうがコンセプトに合わない客を断るのは当然のこと(長髪はX、ガタイの自信のある奴のみ等HPに記載されていたりします)その逆も然りでオーバーしていても需要が有りそうと判断されれば店側にもメリットなので拒否しない
ただ店を運営する上で、コロナ等で苦しかったり平日は人が集まらないなど各々の事情により緩くせざる事情も当然あるでしょう。背に腹は代えられないですから - 2022/4/12 13:21:26
- [削除]
-
- 13:
- 柔道ひろ
- hthmsNYR
- 7番、元Fさんが、この議論の本質的な所を突いていると思う。
≪店の便宜的措置で設けたラインだし、入店是非の矛盾は避けられないのが実情だと思います。
店も商売だし、客も店を選ぶ権利がありますから、お互い様。≫
店が店員からサービスの提供を受けるわけではなく、客同士がサービス提供者・サービス受益者になるのだから、ある意味、店が客を選ぶのは当然だろう。
だから、年齢・髪型・体型で客をふるいにかけるわけだ。
この店のニーズに合って、他の客から需要が多そうな客ならば年齢制限をオーバーしても入店を許可したい、
逆に、年齢は範囲内でも、需要が見込めぬ客には入店を断りたい、
これが本音だろう。
ボーダー線上の客が、入れろ、入れない、で不愉快な思いをするくらいなら、自分に合った他の店を探したほうが得策だと思うけどな。 - 2022/4/12 13:25:15
- [削除]
-
- 14:
- 名無しさん
- zhww1PA5
- 11さん、不満というわけではなくて、ゆるくなったんだなって思ったので。ただ、12さんの指摘のように、平日は人が少ないからいいや、混んでいるときは厳しめでとかいうと、文句言いたくなる気持ちもわかります。
- 2022/4/13 17:05:48
- [削除]
-
- 15:
- 名無しさん
- WNN9TQep
- なんか、こんなレベルでも入れちゃうの?って店も多くないですか?(自分のことは置いておいて。)
- 2022/5/4 21:54:41
- [削除]
-
- 16:
- 名無しさん
- n9AxMAgq
- 店はあくまで商売としてやっているので、コンセプトに多少合わないと思っても、コロナ禍など売り上げの目標に達しなければ(閉店まで達しそうもない)、入店させる事は容易に理解出来る。イヤだと思えば相手しないか、行くのを止めればいいだけ。ただ店もハードルを下げ過ぎると客離れがあるのでさじ加減は必要。まあ東京は供給過多であるのは確か。
- 2022/5/5 14:29:13
- [削除]
-
- 17:
- 名無しさん
- BFWfV1TS
- 新橋の某所ってアソコしかねえじゃねぇか!
- 2022/5/5 14:48:24
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。