ハッテン相談室
ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。
-
- 4421:
- 亮多
- dsugLI0q
- おはようございます。
34回目の誕生日です。
リキ君メッセージありがとうございます。
最近時間の流れが早くなったような?
以前なにかで、時の流れが早く感じるのはトキメキがないからとか?
田舎だからトキメキとは無縁だす!
皆さん、今週も頑張りましょう!
夏の疲れが出る時期なので気をつけてくださいね! - 2023/9/11 05:42:12
- [削除]
-
- 4422:
- 元リキ18
- 3IXJeZMD
- 亮多さん、今日が、お誕生日だったんですね!あらためて、おめでとうございます!
この一年も、亮多さんに、ラッキーな出来事が訪れますように!
ちなみに、僕は、12月生まれです。やりたいことが、盛りだくさんなので、一分一秒大切に、時を送りたいです。
昨日は、ラグビー快勝でした。イングランド戦も、応援したいって思います。 - 2023/9/11 06:56:22
- [削除]
-
- 4423:
- 柔道ひろ
- RpZ8G0zy
- 亮多さん
誕生日おめでとう。
いつまでも若いと思っていたら、もう34になるんだ。
書き込みにも俺には足元も及ばない専門的なこともあるし、自分の世界をこれからも発信していって下さい。
身体には気をつけて。
リキ君
確かにジュニアさんは人には一番恵まれてたな。
現役とOBの大学ラグビー選手二人を彼氏にして両手に花というか。
ズルいんだから、と僻んでみる。
青年イカニモさんからは直接、イサム君からは郵送で精液送られて来て飲まされてるって、ジュニアさんはざっくばらんに書いてくれたりしてたからな。
テレビで観ててもラガーマンはプレイそのものも豪快だけど、性処理面でも豪快というか。
そんな覇気のあるラガーマン達と接してきたせいか、末期のジュニアさんは精神的にも逞しく成長したように感じていた。
上等君やリキ君といった10代後半~20代前半の子と会話してれば、自然に兄貴分としての自覚も湧いて来るんだろうけど。 - 2023/9/11 17:30:04
- [削除]
-
- 4424:
- 元リキ18
- 3IXJeZMD
- おはようございます!
残暑厳しい毎日ですが、お元気でお過ごしでしょうか?
今日は、ちょっと不思議なお話をします。
5月に、久しぶりに亡くなった父の夢を見ました。
『お母さんに、ガン検診をうけるように、リキのほうから言ってくれないかな?』
って内容でした。気軽にそれを母に話したら、母は、とても驚いて、『実は、私も、夢の中にお父さんが現れて…』
それをきっかけにして、忙しいと先延ばしにしていた、『ガン検診』を受けて、運良く子宮けいがんを初期の初期で発見でき、からだのメンテナンスを経て、今はすっかり健康を取り戻し、前よりもエネルギッシュに暮らしています。
僕も若いからって、おごらずに、毎年一回の検査は、やろうと思います。
みなさんも、くれぐれも、自分の命は自分で守ってあげてくださいね。 - 2023/9/15 07:04:07
- [削除]
-
- 4425:
- ラグビーひろ
- AzZ7ZdoF
- リキ18さん
お母さん、子宮けいガン早期に発見できてよかったですね。
肉の多食など食生活の洋風化に伴い、日本人の2人に1人はガンで亡くなる時代。部位にもよりますが早期に発見して治療を続ければ治る時代になりました。
お母さんもリキ18さんも同じ夢を見たのは、決して偶然ではなく、人知を超えた神様の配慮が働いたと思わざるを得ません。
子供の頃に聞いた話ですが、外で飛び交い、決して家の中まで入ってくることがないモンシロ蝶が、和室の障子の前で、いつまでもバタバタ飛んでいて、胸騒ぎを感じた祖母が姉の家を尋ねたら急病で意識を失っており、もう少し遅れると命にかかわる事態になっていたらしいです。
モンシロ蝶が急を知らせに来てくれたのでしょうか?
交通事故で重症を負った人が奇跡的に息を吹き返し、一命を取り留めましたが、飼い犬が原因不明の衰弱で亡くなっていたという話も聞いています。
これは飼い主に愛されていた愛犬が身代わりの死を遂げてくれたのかもしれません。
こうした話は、たくさんありますね。
ミラクルさんとイカニモジュニアさんとマサキさんと私の4人が同じ大学の同窓であること、
麻布十番に、亮多さんとGOGOさんと青年イサムさん3人の接点があること、決して偶然ではない摂理のようなものを感じます。 - 2023/9/16 09:22:37
- [削除]
-
- 4426:
- ミラクル
- WzNBZBO4
- リキ君
僕は父が50代で他界し、かつ僕も一度死にかけた人間なので、不幸にして早くこの世から去られたお父さんの事や、お母さんのガンのことなど、他人事のようには思えないです。
臨死体験の話をするのは、当たり前だけど、なかなか信じてもらえないんで他人に話すのは極力控えてきたけど、まずタカナッツさんに打ち明け、スレにも少し書いてフォーパックさんなどから暖かいコメントもらってます。
下に書かれてる臨死体験をすべてしたわけじゃないけど、死の瞬間、ベッドから離れて、壁際の少し高い位置から、自分の死んだ身体や、看護師さんやドクターが慌ただしく動き回ってるのを覚えてるし、自分の一生をパノラマ上に回顧する、暗いトンネルを降りていくことなどは、よく覚えているのです。
それまで、死んだら終わり無に帰すると思ったけど、死後の世界は必ずあると確信し、死が恐怖の存在では無くなったのも事実かな。
イサム君も、もし、ここを見てくれていたら、脳腫瘍手術の結果によっては余命数ヶ月と言われたとのメールをジュニアさんが紹介してくれていたけど、鬱病の持病はあっても、せっかく元気な身体に戻れたんだから、万一の場合の死を恐れず、精いっぱい生の喜びを享受したらいいと思います。
記
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E6%AD%BB%E4%BD%93%E9%A8%93 - 2023/9/16 17:39:23
- [削除]
-
- 4427:
- 元リキ18
- 3IXJeZMD
- おはようございます!
ラグビーひろさん、
ただの偶然だとすまされないことが、世の中にはいろいろあるものなんですね。
不思議な見えない力で、僕たちは守られたりすると考え出すと、なんだか、楽しい気分にもなれます。
ミラクルさん
ミラクルさんの臨死体験の話を読ませてもらったことがあります。
その時は、「死」がそんなには身近に感じることはなかったですが、今回の母のことで、死後の世界があるとしたら、父が僕たちを見守っていてくれるのかもしれないな、って思います。
そんな事考えて、今朝は、ちょっと勇気100%な気分です。 - 2023/9/17 05:40:30
- [削除]
-
- 4428:
- 柔道ひろ
- RpZ8G0zy
- 死は、薬石効なく他界するわけだから、市の瞬間自体も辛いだろうが、それは一瞬だ。
多くの者は、そのまま無になるのか、天国に行くのか地獄に行くのか処遇が分からないから、それが死の恐怖につながっているわけだ。
医療技術の進歩で、ミラクルさんみたく死んでも生き返る人が増えているから、死後の世界を更に深く経験して生き返る人も出てくるかも知れん。
ミラクルさんの紹介してくれたのは良いことしか書いてないが、昔テレビでこの件を紹介していたことがあった。
概ねはミラクルさんの資料の通りだったと思うが、恐怖の体験をしたという人も少なからずいた。
一定数は地獄に落ちるんだろうな。
人を殺すなどした人には死後の世界は恐怖だろう。 - 2023/9/18 18:18:47
- [削除]
-
- 4429:
- 名無しさん
- 5e9qrLaE
- WzNBZBO4氏が貼った資料を読む限り、宗教で一番似ているのはキリスト教ですね。
仏教や神道やイスラム教の教えとは全然違う。
生存してこの世に戻って来る人間が増えたら困るのは、金儲けの新興宗教でしょう。
教義と死から生還した人の体験談がぜんぜん違うってことになりかねない。 - 2023/9/19 20:01:00
- [削除]
-
- 4430:
- 元リキ18
- 3IXJeZMD
- おはようございます!
後期の大学生活が始まりましたが、僕のまわりでは、インフルエンザで休んでいる人が多くいます。
季節はずれのインフルエンザの流行に、みなさんも、お気をつけくださいね。
僕は、定期的に、高熱を出していますが、風邪の類いとは、ちょっと違うようです。熱が下がったあとは、とても体の調子が良く、後遺症らしきものは一切ないからです。
最近、その高熱にうなされている時に、一度、『幽体離脱』を経験していたことを思いだしました。
ぼくがベッドに寝ているところに、母と妹が寄り添っていてくれていて、その様子真上のほうから見ている…って感じでした。
二人が話していることも、全部聞き取れました。
本当に、不思議なことが、世の中には、あるものなんですね。
話は変わるのですが、将来、体育の先生になる夢が、少しずつ、ぶれてきています。
興味のわくこと、いろいろ追究して勉強して、資格を取って、いくつかの仕事を多面的にしてみたいなんて、思い始めているわけでして…。
みなさんも今の仕事を決める時、いろいろ悩まれたんでしょうか? - 2023/9/23 07:43:05
- [削除]
コメントを投稿する
利用規約
- ・ハッテンに関する質問、相談のための掲示板です。
- ・発展場に対する苦情や悪口は投稿できません。
- ・実名、電話番号、住所などの個人情報は投稿できません。
- ・その他、管理人が不適切と判断した投稿は削除します。