<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
かのりん
投稿内容
 少し前の話だけど、福岡県みやま市の小学校で給食に出された鶉の卵を喉に詰まらせて死亡した男子児童の父親が食べ方の指導をしなかった学校の責任を求めて裁判を起こしたとか。言葉は悪いけどバカか、と思った。食事の仕方を教えるのは各家庭であって学校ではないハズ。親としての責任を果たさずそれを学校に求めるとは。だから「子持ち様」なんて揶揄されるんだよ。「育てて」いないんだから「子「育て」世代」とは言えないよね。ボクは裁判のニュースでは原告勝訴を望むことが多いけど今回は被告勝訴を望んでいる。あともう一つ、死亡した息子との思い出を語る父親の声を取り上げ、あたかも学校側を悪者扱いするようなマスコミの報道姿勢も気になった。最近、「ハレンチ教師」が増えているからどうしても学校を悪者にしたいのか?
パスワード