<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
三段腹みさえ
投稿内容
リキ19さん

賄い専用ストッカーあるなら規模が大きい現場ですね。
食材見てパパっとメニュー思いつくのは、もうプロの領域、どこの調理現場でも働けますよ。

現場にもよるけど、新入社員の育成を本気で考えてくれてるような所だと、残食材とは無関係に、賄い調理用の現金だけ渡され、近所の商店から好きな食材を買ってきて調理をすることからスタートしますね。

たとえばフレンチの店舗でも、賄いだけはチラシ寿司でも、蕎麦でも、回鍋肉のような中華でも何を作ってもいいような。

ちゃぶ屋のような低予算の店だと、時間帯によっては自分以外はすべてパート・アルバイトという店舗も珍しくなく、時間の関係から賄い飯も調理師が作ってしまいます。

こういった類いの店では、できるだけ少ない人数で利益を上げようと茹で卵等まで冷凍品を多用します。
パスワード