<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
ラグビーひろ
投稿内容
放送局の上層部には、大学時代にラグビー選手だった人が多いです。
ラグビー人口を考えれば、かなり割合が高いかも知れません。
過去のラグビーW杯の放送では、各キー局のこうした元ラグビー選手の幹部どうしが協力しあって放送してきた経緯があります。
まさにノーサイドの精神ですね。

マスコミだけではないと思いますが、企業の成長・発展には人と人との繋がりが不可欠のように感じています。
テレビ局関係者が、どんなに頭脳明晰で、名門大学を出ていても、人柄が信頼されないと視聴者は心を開いて話してくれません。
こうした場合は、表面だけの社交辞令的なインタビューになり勝ちです。

これから社会に出る上等ジュニさんやリキ18さんは、皆さんから愛されていて親しみやすい人柄なので大丈夫だと思いますが、これまで培ってきた人脈を大切にして、より良い人間関係を築いていって下さいね。
パスワード