<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
元Sm4(各駅停車)
投稿内容
665:名無しさんA6IPcDzRさん

福岡市営地下鉄発足当時の車両が1000系
こちらはシートがオレンジ色
(1度ピンク色になったが機器更新時に元のオレンジに戻った)
踏切事故で先頭車1両が代替新造されたが全車健在ですね。

当時、福岡市営地下鉄の設計を任された国鉄技術者が技術の粋を結した車両や建設方法でした。発注した当時の福岡市は金に糸目をつけず大盤振る舞いだった事から車両に関しては当時国鉄で最新だった201系を基本とし木目調の車端壁や特急列車のようなカバー付蛍光灯など贅を尽くした車両となりました。

駅もバリアフリーと言う言葉がなかった時代であったのに当初から要所へのエレベーターの設置など時代を先取りした建設となっていました。

平成に入り2000系が増備されシートは深緑色(現在は黄緑)でしたね。

国鉄(JR)から乗り入れていた103系1500番代は年式が福岡市1000系より少し新しいにも関わらず大半が廃車となり短編成化改造された編成だけ生き残っています。今では地下に乗り入れて来るのは303系と305系
パスワード