<

ハッテン相談室

ハッテンに関する質問、悩み相談はここで。


投稿を削除する

以下の投稿を削除します。パスワードを入力して[削除する]をクリックしてください。

投稿者
元Sm4(各駅停車)
投稿内容
643:かのりんGM5S01zRさん

キハ66系は国鉄が頑張り過ぎて贅を尽くした設計が祟り僅か15編成30両しか製造されず、当時は直方気動車区のみにしか配置されなかった系式ですね。

製作両数は少なかったものの後の新快速用117系電車の設計思想に大きく寄与した系式でもあります。

1編成くらいは博物館に保存してほしいですね。

 

644:柔道ひろJoSTJTNoさん

2種免許を取得したのは平成11年。オレがまだピチピチな20代の頃でした(笑)その当時の上司が気に食わず退職しようと画策し、翌年の6月にはその○○市営バスの1次試験を受けて1次は合格しちゃったのですが…その連絡が職場の事務室に電話がありメチャ怒られました(笑)

西鉄バスに関しては…
地域の実情に合わせたダイヤとなっている点は素晴らしいですね。実家近くの路線は昔は4分間隔でバスが来る時間帯があったのですが…今は1時間に4本程度に本数が落ちてしまいました。

西鉄バスがすごかったのは直系の車体メーカーで自社の車両を生産していた事ですが、昭和50年代から低床化に取り組んでいたのが特筆されます。
特にタイヤの単位でも車高を下げようとチューブレス扁平タイヤ+チューブレスホイールの組み合わせは西鉄がブリジストンと共同でタイヤを開発したりしていますし…日産ディーゼルとは車種開発したり…

25年前の西鉄バスは勢いがありましたね。
パスワード